カタンコトン、カタンコトンとリズミカルな快い音にゆれて初めて乗った秋田内陸線、車社会が当たり前の時代にローカル線の役割として生活をささえる移動手段というのは難しいことかもしれません。ほかの大きな役割、それは旅するローカル線です。この秋田内陸線にかかわる人たちの心を感じ、手つかずの大自然、里山の原風景が実在する日本でも唯一の場所です。ここで紹介するアルバムはその中のほんのお米一粒ですので土日のフリーキップを使って楽しんでみてはどうでしょうか。 おすすめですよ!! 9月16日更新 ここから11枚です。 撮影日時:平成26年8月31日 6:17
撮影日時:平成26年8月31日 9:16
撮影日時:平成26年8月31日 12:43
撮影日時:平成26年8月24日 13:06
撮影日時:平成26年8月31日 10:00
撮影日時:平成26年8月13日 10:10
撮影日時:平成26年8月13日 09:24
撮影日時:平成26年8月13日 9:23
撮影日時:平成26年7月26日 12:38
撮影日時:平成26年7月26日 7:54
撮影日時:平成26年7月5日 14:16 5月25日更新(平成26年5月24日(土)撮影) ここから26枚です。 撮影時に出会った鳥さんたちや草花も一緒に載せてます。
トビ(タカ科) 撮影場所:角館駅を出発 秋田新幹線並走後、分離して北に進路をとりきった内陸線東側田んぼ 撮影時間:06:55
角館0703発 阿仁合ゆき普通列車 撮影場所:同上 撮影時間:07:05
田沢湖線大曲ゆき普通列車 撮影場所:内陸線と合流直前の北側から 撮影時間:07:14
阿仁合発 角館0733着 普通列車 撮影場所:同上 撮影時間:07:31
枝葉を銜えて飛ぶノスリ(タカ科) 撮影場所:仙北市田沢湖岡崎鎌川 撮影時間:07:59
道を間違えて内陸線から離れる方向に進んでしまいました。 撮影場所:仙北市田沢湖岡崎院内 撮影時間:08:11
角館ゆき普通列車 撮影場所:羽後長戸呂駅から八津駅に向かって最後のトンネルに入る前 撮影時間:09:35
角館ゆき普通列車 撮影場所:羽後長戸呂駅から八津駅に向かって最後のトンネルに入る前 (この橋梁の名称が分からないので「島田橋梁」と名づけます。) 撮影時間:09:35
角館発鷹巣ゆき普通列車 撮影場所:島田橋梁北北東から 撮影時間:09:41
白黒の蝶、名前はわかりません。 撮影場所:島田橋梁から北に100メートル桧内川沿道 撮影時間:10:06
阿仁合発角館ゆき急行もりよし1号 撮影場所:島田橋梁から下田橋梁へ向かって距離1/3にある橋梁南南東から(この橋梁を「1/3橋梁」と名づけます。) 撮影時間:10:17
ヤマセミ(カワセミ科) 列車待ちの間に通過した鳥を撮影したら「癒しコーナー第5回「白鳥」」で紹介したヤマセミをここでも確認しました。今は子育ての季節、巣の場所を確認したら鮮明な写真が撮れると思いますが何年かかるかわかりません。 撮影時間:11:15
角館発 阿仁合行き普通列車 撮影場所:島田橋梁北北東岩場から 撮影時間:11:20
トンネルから出て島田橋梁を通過する緑一色の角館発 鷹巣ゆき急行もりよし2号 撮影場所:島田橋梁東から 撮影時間:12:17
阿仁合発 角館ゆき普通列車 撮影場所:島田橋梁西から 撮影時間:12:52
オシドリ(カモ科)左♀ 右♂ 撮影場所:仙北市西木町桧木内長戸呂(桧木内川) 撮影時間:13:22
オシドリ(カモ科)♂ 撮影場所:仙北市西木町桧木内長戸呂(桧木内川) 撮影時間:13:34
カルガモ(カモ科) 撮影場所:仙北市西木町桧木内長戸呂(桧木内川) 撮影時間:13:35
カルガモ(カモ科) 撮影場所:同上 撮影時間:13:35
カルガモ(カモ科) 撮影場所:同上 撮影時間:13:35
サシバ(タカ科) 撮影場所:仙北市西木町桧木内長戸呂 撮影時間:13:59
鷹巣発 角館ゆき普通列車 撮影場所:下田橋梁南南西から 撮影時間:14:54
撮影場所:下田橋梁南南西桧木内川沿道 撮影時間:14:55
アオサギ(サギ科)田んぼに着水寸前 撮影場所:仙北市西木町西明寺国道105号線沿い 撮影時間:15:33
名ハンターのアオサギ(サギ科) 最近は年間を通してサギの数が増えていて、サギにとって人はそれほど危険な存在でなくなってきているようです。それでも最接近できて50メートル程度です。 撮影場所:仙北市西木町西明寺国道105号線沿い 撮影時間:15:34
鷹巣発 角館ゆき急行もりよし3号 右遠方が駒ヶ岳 撮影場所:仙北市角館東前郷杉林 羽後太田駅から南400メートル地点 撮影時間:16:31 5月25日更新は ここまでです。 4月27日更新 ここから13枚です。
(角館行き普通列車) 撮影場所:羽後長戸呂駅から八津駅に向かって最後のトンネルに入る前 撮影日時:平成26年4月26日(土) 09:35
八津駅で上記列車と交差した鷹巣行き普通列車 撮影場所:上記の線路反対側南西方向に向け 撮影日時:平成26年4月26日(土) 09:43
イソシギ 撮影場所:同上 撮影日時:平成26年4月26日(土) 09:44
角館行き急行もりよし1号 撮影場所:同上(北に向け) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 10:17
角館行き急行もりよし1号 撮影場所:同上(北に向け) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 10:17
鷹巣行き普通列車(八津駅~羽後長戸呂駅) 撮影場所:羽後長戸呂駅南900m 撮影日時:平成26年4月26日(土) 12:22
角館行き普通列車 撮影場所:羽後長戸呂駅1km北 撮影日時:平成26年4月26日(土) 12:48
角館行き普通列車 撮影場所:羽後長戸呂駅1km北 撮影日時:平成26年4月26日(土) 12:48
撮影場所:かたくり群生の郷(仙北市西木町八津) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 13:20
撮影場所:かたくり群生の郷(仙北市西木町八津) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 13:22
撮影場所:かたくり群生の郷(仙北市西木町八津) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 13:26
山桜 撮影場所:桧木内川沿い国道105号線東側山斜面(仙北市西木町八津) 撮影日時:平成26年4月26日(土) 13:41
鷹巣行き普通列車 撮影場所:羽後太田駅南1km 撮影日時:平成26年4月26日(土) 14:02 4月27日更新 ここまでです。 4月18日更新 ここから7枚です。
強風で雨の中、線路の向こう側の田んぼに、稲穂をついばむ白鳥を発見 撮影場所:西明寺駅近く 撮影日時:平成26年3月30日(日) 12:08
八津駅を出て最初のトンネルにさしかかる鷹巣行き普通列車 撮影場所:八津駅から北1400m 撮影日時:平成26年4月12日(土) 09:40
羽後長戸呂を通過して角館に向かう急行列車「もりよし1号」 撮影場所:下田橋梁 撮影日時:平成26年4月12日(土) 10:17
八津駅を出て最初のトンネルを抜け出た阿仁合行き普通列車 撮影場所:東向きに撮影 撮影日時:平成26年4月12日(土) 11:22
阿仁合発 角館行き普通列車 撮影場所:前写真の線路反対側から南西向きに撮影 撮影日時:平成26年4月12日(土) 12:51
撮影場所:秋田駒ヶ岳眺望の駅、羽後太田駅近く 撮影日時:平成26年4月12日(土) 14:02
桧木内川沿道を移動中、鮮やかな褐色のいたちに会いました。近くまで私に気付かなかったようです。撮影場所:羽後長戸呂駅から八津駅に徒歩で移動のため林道に入ってすぐ 撮影日時:平成26年3月22日(土) 10:29 4月18日更新はここまで
撮影場所:上桧木内駅(急行もりよし号) 撮影日時:平成26年1月11日(土) 09:59
撮影場所:上桧木内駅 撮影日時:平成26年1月11日(土) 10:00
撮影場所:奥阿仁駅から比立内駅間(先頭車両から) 撮影日時:平成26年1月11日(土) 10:22
撮影場所:奥阿仁駅から比立内駅間(先頭車両から) 撮影日時:平成26年1月11日(土) 10:23
撮影場所:比立内橋梁(角館発阿仁合行き普通) 撮影日時:平成26年1月11日(土) 12:09
撮影場所:比立内橋梁(急行もりよし号) 撮影日時:平成26年1月11日(土) 13:12
阿仁合から角館に向かい大又川橋梁にさしかかる急行 平成26年1月26日(土) 09:25
撮影場所:笑内駅近く(鷹巣行き急行) 撮影日時:平成26年1月26日(土)13:18
撮影場所:笑内駅(角館行き普通) 撮影日時:平成26年1月26日(土)14:25
撮影場所:笑内駅~岩野目(角館行き普通) 撮影日時:平成26年1月26日(土)14:30
下田橋梁から羽後長戸呂駅間の桧木内川沿道 撮影日時:平成26年2月15日(土)11:27
下田橋梁から羽後長戸呂駅間の桧木内川沿道(アカゲラ) 平成26年2月15日(土)11:37
下田橋梁から羽後長戸呂駅間の桧木内川沿道 撮影日時:平成26年2月15日(土)11:43
下田橋梁から羽後長戸呂駅間の桧木内川沿道 撮影日時:平成26年2月15日(土)11:46
羽後長戸呂駅から下田橋梁間の桧木内川沿道(ミソサザイ) 平成26年2月22日(土)08:38
羽後長戸呂駅~八津駅 桧木内川に架かる下田橋梁 撮影日時:平成26年2月22日(土)09:15
八津駅~羽後長戸呂駅 (角館発阿仁合行き普通) 撮影日時:平成26年2月22日(土)11:17
八津駅~羽後長戸呂駅 (角館発鷹巣行き急行) 撮影日時:平成26年2月22日(土)12:32
羽後長戸呂駅から下田橋梁間の桧木内川沿道(マガモのつがい) 平成26年2月22日(土)13:27
羽後長戸呂駅にさしかかる角館発鷹巣行き普通 撮影日時:平成26年2月22日(土)13:54
羽後長戸呂駅~八津駅 桧木内川沿道(マガモ) 撮影日時:平成26年3月1日(土) 08:11
八津駅を出て最初のトンネルにさしかかる( 角館発鷹巣行き普通) 平成26年3月1日(土) 13:51
撮影場所:八津駅近くの桧木内川沿道(ホオジロガモ) 撮影日時:平成26年3月1日(土) 14:12
撮影場所:八津駅近くの桧木内川沿道(カケス) 撮影日時:平成26年3月1日(土) 14:26